2020.02.29:Kaho Fuse
山形県大江町スペシャルサポーター日本一くん。頭はちょんまげ、目はさくらんぼ?? 日本一くんって一体何者なの?今日は皆さんの疑問に答えるべく、日本一くん(以下N)とマネージャーの鈴木さん(以下S)に、日本一くんの知られざる生態についてお話しをお聞きしてきました。
日本一くん「こんにちは。今日はよろしくお願いいたします(名刺を渡す)。それとこれ僕の缶バッチです。お近づきの印にどうか受け取ってください」
――名刺や手土産を頂けるとは、、しっかり者ですね
N「礼儀の良さは自負しています。今日はどうぞよろしくお願い致します!」
S「マネージャーの鈴木です。日本一くんは庄屋の子どもとして生まれたんですが、当時は私も抱っこしました。それぐらい近い関係性ですね」
N「鈴木さんは、ボクのファンの方々からは『スーさん』と呼ばれているよ。もうスーさんも欠かせないキャラクターの一人。プライベートでもいつも一緒に遊んでるんだよ」
――大変不躾な質問ですが、日本一くんとは何者なのでしょうか?
S「大江町は最上川舟運で栄えた歴史を持ちます。2011年に「最上川流通・往来及び左沢町場の景観」が国選定重要文化的景観に山形県で初めて選定されたのをきっかけに、公募により選ばれ誕生したのが日本一くんです。名前の由来は最上川の景観を一望できる楯山公園(通称 日本一公園)。前髪の髪型は旧最上橋(通称 めがね橋)、目がさくらんぼ、耳がスモモ、口は最上川のうねり、着物は清流最上川の青、袴はラフランス、羽織の紋所は大江町の町章と、まるっと大江町を表現しています」
N「髪を切る時は『最上川カットで』とお願いしているんだよ」
――普段はどんな活動をしているのですか?
S「町内外の様々なイベントに積極的に参加して『おおえ』をPRしたり、おおえブランド推進機構が認定する大江町の特産品『おおえブランド』のスペシャルサポーターも担っています。近年では町内の夏祭りや花火大会、サッカーチーム モンテディオ山形の町民応援デー、24時間テレビの募金活動に参加するなど、とにかく頑張って、大江町を盛り上げています!」
N「お隣の河北町の公式キャラクター『べにのすけ』とは西村山郡のイケメン2人組って言われているよ。イケメンなので、女の子に優しくするのはもちろんだけど、子どもともちゃんと目線を合わせてお話するよ。しゃがむとき結構キツイのは秘密だけど‥(笑)さっき家の近くを歩いていたら、JR左沢駅で女子高生に話しかけられちゃった!嬉しいなぁ」
――ところで、さっきから気になっていたのですが、日本一くんは大江町商工会の企画で2015年に生まれたんですよね。人間で言うと5歳ですが、すごく大人びていますね
S「その辺はノーコメントで(笑)」
N「秘密が多い方がかっこいいでしょ~」
――なるほど
S「人型のゆるキャラってねぇ、難しいんですよ。一般的にね、2等身が愛されやすいって言われていて、ちょっと着ぐるみが汚れているくらいが可愛い時もあるんですが、日本一くんが汚れていたらちょっと近寄りたくなくなってしまいますからねぇ(笑)清潔感はかなり気をつけてますね。日本一くんは努力家なんですよ」
N「基本的には会う人会う人に深々と丁寧にお辞儀するよ。だけどボクもたまに調子乗りますよ~」
――例えば?
N「イベントに怪我した格好で来てって言われたら杖を使い眼帯をして、キズだらけになって全力で怪我しますし、地元の卒業祝賀会に呼んでもらった時やイベントでは、パプリカやUSAの曲に合わせてキレキレのダンスを披露したりします。最上川舟唄のヒップホップも踊れるよ!夜な夜な練習しました‥」
――調子に乗っているけど、めちゃくちゃ真面目ですね
N「怪我の格好で思い出した!「スーさんの道具箱」って知る人ぞ知る有名な箱があるんですよ。スーさん見せてあげてよ!」
S「そんなにすごくないですよ」
N「この箱はね、中にいろんな小道具の材料が入っていて、スーさんが現場で即興でボクをいろんな表情に変えてくれる魔法の道具箱なんだよ。気になった人は今度ボクたちに話しかけてみてね」
S「人との出会い、シーンを大切にしたいって想いでやってます」
N「ボクは日本一って名前だけど、ゆるキャラ界の1番になって大江町の良さを広めたいのではなくて、まずはイベントなどで会う一人一人と丁寧にコミュニケーションをとって、日本一くんいい子だねってファンになってくれる人が増えて、大江町の良さも伝わってくれたら嬉しいなと思っているんだ~」
対談形式でお送りした日本一くんの生態。マネージャーのスーさん、大江町商工会の皆さんと一緒に幸せな毎日を過ごしているようです。日本一くんと会ったときは、是非話しかけてみてください。
~いいもの発見 大江町‼︎ 美味しいもの(ブランド)+見どころ(プライド)~
【日本一くんと繋がるにはこちらから】
FBページ:https://www.facebook.com/nihonichikun/
【お問い合わせ】
〒990-1101 山形県西村山郡大江町大字左沢876-18
おおえブランド推進機構(大江町商工会内)
TEL.0237-62-4128
【あわせて読みたい!『おいで、おおえ』過去の記事】
楽しく学ぼう! おおえプライド「おおえ町のしぇーどごかるた」
歴史をたべよう おおえブランド 最上鯉屋
夫婦を編む おおえブランド ニット小野寺
Godetevi una deliziosa pizza! おおえブランド カゼッタ
甦れ商人魂 木村圭一さん
『おおえブランド』ホームページはこちら
http://ooebrand.com
山形県大江町公式ホームページ
http://www.town.oe.yamagata.jp