2016.09.10:Taisuke Fujiwara
雨に映す中央公民館
雨の新中央公民館『ぷくらす』。旧施設の老築化や耐震強度の問題から建て替えの計画が進み、今年7月に完成しました。
長い余談になりますが、数日前の午後低気圧の接近により県内全域に大雨警報が発表になりました。その際テレビに流れた、『大江町を除く県内全市町村に大雨警報が発表されました』という速報の文字に違和感を感じた方も多かったのではないでしょうか。
これは気象庁による警報の基準となる一時間あたりの雨量が山形県内の他市町村では60mmであるのに対して、大江町のみ70mmに設定されている事が理由なのだそうです。調べてみましたが、詳しい理由は分かりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非コメント欄よりご教示下さい。
昭和42年の羽越豪雨、平成25年の豪雨災害など、水害に悩まされて来た歴史を持つ大江町。月布川の護岸工事や神通渓の復旧工事などが今も続けられています。川のほとりに生活と文化を築いて来た私たちにとって、そこに流れる水との関わりは避けて通れないテーマなのかも知れません。
大江町公式ホームページ
http://www.town.oe.yamagata.jp